2007年03月29日
☆☆☆☆☆s
22日、Calafate発の飛行機は、
いきなり到着空港が変更されてた。
Buenos Airesの国際空港に着くはずが、
何でか国内線専用空港に。
空港間はタクシーで1時間はかかる。
それじゃ、次のLima行きに乗り継げんやないかっ! 続きを読む
いきなり到着空港が変更されてた。
Buenos Airesの国際空港に着くはずが、
何でか国内線専用空港に。
空港間はタクシーで1時間はかかる。
それじゃ、次のLima行きに乗り継げんやないかっ! 続きを読む
2007年03月20日
good-bye patagonia
今朝、J-boyはPuerto Monttへ、
REDはPunta Arenasへとバスに乗っていった。
僕も明日にはEl Calafate行きのバスに乗る。
クライミングの3日後にはみんなちりぢりとなる。
目的を達成した後はさらりとしたもんや。
でもこんなドライな感じもまた素敵。
Argentine側のFitz Roy山群で1本、
Chile側のPaine山群で1本、
無事Patagoniaのピークに立てたことがうれしい。
続きを読む
REDはPunta Arenasへとバスに乗っていった。
僕も明日にはEl Calafate行きのバスに乗る。
クライミングの3日後にはみんなちりぢりとなる。
目的を達成した後はさらりとしたもんや。
でもこんなドライな感じもまた素敵。
Argentine側のFitz Roy山群で1本、
Chile側のPaine山群で1本、
無事Patagoniaのピークに立てたことがうれしい。
続きを読む
2007年03月19日
2007年03月14日
再びPaineへ
明日から3,4日の予定で再入山しやす。
ここん所ずっと雨の日続き、
気温も下がってもう冬が近いんかな?
って思わせるんやけど、
当てにならん天気予報を当てにしてみる。
REDはこっちについた翌日から
Paineトレッキングに出かけたままなんで、
向こうで合流できれば一緒に登るし、
(チャンスがあればね…)
できんかったらそれも良し。
そんなわけでしばし。
ここん所ずっと雨の日続き、
気温も下がってもう冬が近いんかな?
って思わせるんやけど、
当てにならん天気予報を当てにしてみる。
REDはこっちについた翌日から
Paineトレッキングに出かけたままなんで、
向こうで合流できれば一緒に登るし、
(チャンスがあればね…)
できんかったらそれも良し。
そんなわけでしばし。
2007年03月10日
Pto. Natalesで
おとといの夕方、TAKUROがPaine Circuitの
トレッキングから帰ってきた。
普通、8日のとこを3日で廻ってきた上、
雨、雪で大変やったみたい。
そのTAKUROは今朝のバスで、
Punta Arenasへと帰っていった。
その入れ替わりになんとREDが
ひょっこり現れた。
こっちの到着はもっと遅うなるかと
思とったけん、びっくり!!
僕らの入山はまだ未定やし、
彼の今後の予定も特に決まっとらんらしいいから、
この先どうなることやら。
トレッキングから帰ってきた。
普通、8日のとこを3日で廻ってきた上、
雨、雪で大変やったみたい。
そのTAKUROは今朝のバスで、
Punta Arenasへと帰っていった。
その入れ替わりになんとREDが
ひょっこり現れた。
こっちの到着はもっと遅うなるかと
思とったけん、びっくり!!
僕らの入山はまだ未定やし、
彼の今後の予定も特に決まっとらんらしいいから、
この先どうなることやら。
2007年03月04日
また来るけんな!
その後、BCで天候回復を待つも、
好転の兆しは無く、壁には大量の雪がたまってしまった。
僕らはValle Baderをあきらめ、
いったんPto. Natalesまで降りることにした…
下山の朝、Cuerno PrincipalとEste

好転の兆しは無く、壁には大量の雪がたまってしまった。
僕らはValle Baderをあきらめ、
いったんPto. Natalesまで降りることにした…
下山の朝、Cuerno PrincipalとEste